TOP
Selection
Arrival
Fair
Bosyu
Info & Map
Menu
View
Link
Gallery
Flavor of Malt
|

FLAVOR OF MALT
ルーツが、シングルモルトウイスキーやバーボンウイスキーなど、お酒に対し向きあう姿勢、日々の出来事や感じたこと等を日記スタイルで楽しく紹介するページです。三次市十日市中1丁目 ショットバー ルーツ
戻る / 記事一覧 / RSS / 過去ログ / 管理者用
お知らせ
4月13日(日)、14日(月)、お休みさせていただきますm(__)m contributor -take-
2008年04月10日(木)21時04分
桜
 
すっかり周りの景色も春になりましたね~ お昼に知り合い数人で尾関山へ。
思ってた以上に桜が開花してました。
会社や友人達との花見の場所取りの方もおり、夜はもっと賑やかになるのか・・・なんと羨ましい。
よしっ! 夜は仕事なので、近々お昼に花見をしようと急遽計画!
みなの都合で木曜日に決定!!!
ここまではよかったのですが・・・
木曜日の天気は・・・
雨
(T_T)
誰か晴れにしてくださいm(__)m
contributor -take-
2008年04月08日(火)16時53分
お知らせ
4月2日(火)、お休みさせていただきますm(__)m
contributor -take-
2008年03月29日(土)12時06分
お酒に入っているモノと言えば・・・
アメリカにて・・・
ガラガラヘビをウォッカに入れて売っていた男性が捕まりました。
容疑は、無許可での酒類販売・・・
ガラガラヘビを使ったことは問題視されていないようです。 そういえば・・・県北ではマムシを捕まえたおっちゃんが、マムシを焼酎につけて誇らしげに見せてくれる事がありますよね。 沖縄では泡盛にハブが入っていたりと。。。
マムシとガラガラヘビで、どれくらい味に違いがあるのかイマイチ想像つきませんが・・・。
世界には、いわゆる「ゲテモノ」なるものが入ったお酒が他にもあります。
ベルギー産のウォッカ「スコルピオ」
このウォッカには「サソリ」が入っています。
徹底管理された環境とエサで育てられたサソリなので食べられるんです・・・
「残ったサソリは、足を取り除いて火にかけカリッと煎って食べていただけます」
とのことですが・・・勇気入ります(@_@)
しかしもっと勇気がいりそうなお酒が・・・
メキシコ産のメスカル「グサーノ・ロホ」
メスカルとは、メキシコの特定地域外、又は特定品種外の竜舌蘭から造られる蒸留酒のことを言うのですが、 このお酒に入っているは・・・
「イモムシ」 想像しただけで、背筋が。。。(T_T)
このイモムシ、メスカルの原料となる竜舌蘭に生息している虫で、 通の方は・・・ おつまみとして食べるそうです・・・
私は通じゃなくていいので、遠慮しますが。
がしかし・・・
このイモムシを食べると幸せになれるらしいです!!!
効果は保障できませんが、このイモムシを食べて幸せに近づきたい方がいらっしゃいましたら、入荷も考えるので店長に幸せになりたい思いを訴えて下さい(^^)
contributor -take-
2008年03月28日(金)10時08分
おめでとうございます☆

3月8日(土)、19時~22時まで貸切営業にさせていただきました。
ルーツにご来店いただくお客様の結婚式の3次会がありました。
いつもワィワィと楽しいお酒を飲まれる方々ばかりでしたので、いつもにましてテンション高く盛り上がって飲んでいただき、働く私も楽しく仕事をさせていただきました。
ありがとうございまいた。
お二人のご多幸とご発展をお祈り申し上げます。
P.S. 貸切を告知していなかった為、わざわざお店に足を運んで「貸切」を知ったお客様がいらっしゃいましたら、深くお詫び申し上げますm(__)m
contributor -take-
2008年03月10日(月)16時56分
さんぐ
サングリーンの折込広告チラシがホームページで見れるようになりました。 近頃は便利になったねぇ~。
新聞をとってなくても広告が見れるとは。
お!おつまみの特売があるかも。
http://sungreen.jp
contributor -taro-
2008年03月05日(水)15時10分
お知らせ
3月1日(土)、お休みさせていただきますm(__)m
contributor -take-
2008年02月28日(木)03時14分
シメイ入荷
 
現在、最も有名なトラピストビールである「シメイ」再入荷です!
トラピストビールとは、修道院で造られる上面発酵ビールの総称で、現在、世界でもトラピストビールを名乗ることが出来るのは7銘柄(ベルギー6銘柄、オランダ1銘柄)のみと非常に格式の高いビールです。 シメイビールには、4種類あります。
シメイ・トリプル(写真1左) アルコール度8%。 キャップの色からホワイトと呼んでいたんですが、ホワイトと言っても白ビールではなく消費者に誤解を与えないように「トリプル」と名称を変更をしたようです。 他のビールの3~4倍のホップを使用しているため、ホップの芳醇な香りが強く、味は苦みばしったキレがあります。
シメイ・ブルー(写真1中) アルコール度9%。 麦の豊かな香りと、濃厚な苦みとコクを持っているのが特徴で色は深い焦茶色。 ラベルにはビンテージ(製造年)が入っていて数年に渡り熟成保存でき生きた酵母の働きで、味わいが変化します。 容量が大きいマグナムボトルは、発酵熟成そして味が安定しています(写真2)。店長私物です(^^)
シメイ・レッド(写真1右) アルコール度7%。 シメイの中で最も歴史が古く、他のシメイの元になったと言われています。 黒すぐり(カシス)のフルーティーな香味が特徴で適度に円熟されたコクと爽やかな味わいのバランスがとれているため、シメイの中では最も万人向けとされています。
そして最後のシメイ・ドレー。
残念ながら、このビールは一般販売されておらず、修道院内での飲用と近郊のカフェ等での限定提供が基本(T_T) アルコール度4.8%。 通称ブラックと呼ばれ、シメイ・レッドと同じものから作られるが、スパイスを加え軽く仕上げたものらしいです。 ぜひ現地で飲んでみたい。。。
毎度ながら、各種数量限定ですので、興味がある方はお早めにm(__)m
contributor -take-
2008年02月24日(日)14時20分
寝酒
寒い日が続きますが、お体を崩されたりしていませんか?
二月は、例年の最高気温を超えた日が4日しかないそうです。
大雪こそないですが、どうりで寒いはずです(T_T)
こんな寒い夜の時期、布団に入る前に身体をあっため、睡眠を手助けしてくれるのが「寝酒」
私もよくやります・・・いや・・・毎夜かな・・・。
実はこの寝酒、習慣化するとあまり身体によくないそうです。
アルコールによる睡眠は、正常な睡眠とは異なり、浅いノンレム睡眠の状態が長時間続くため、脳も体も十分には休まらず、夜中に何度も目を覚ます中途覚醒や、早朝覚醒の原因にもなり、アルコール依存症になる危険性もはらんでいるそうです。
お酒は、夕食時に少量にとどめ就寝の3~4時間前には飲まないようにする事で、睡眠中の問題が起きにくくなるそうです。
これを聞き、わかっててもやめれないもんです・・・。
私は、年齢がいつの間にやら30代半ばに突入しましたので、もっと健康に対して気を遣わなくてはいけないな・・・とは思っております。 いつまでもおいしくお酒を飲める身体でありたいものです。
皆様もお気をつけ下さい。
contributor -take-
2008年02月20日(水)21時15分
GANBO

株式会社GANBOフードサービスさんのホームページが開設されましたのでご紹介を。
三次市では、「炭火焼肉屋さかい」「ばりうまらーめん」など。
先日、店長がお邪魔させて頂いた、東広島市の 「菜園ブッフェ DONO DONO(ドーノ ドーノ)」も運営されている会社です。
見てると、おなかすきますよ(笑)
アドレスは↓ http://ganbo.co.jp/
contributor -taro-
2008年02月15日(金)20時43分
前のページ・次のページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
32
33
34
35
36
37
38
39
40
41
42
43
44
45
ご感想・お問合せは
こちら
|