TOP
Selection
Arrival
Fair
Bosyu
Info & Map
Menu
View
Link
Gallery
Flavor of Malt
|

FLAVOR OF MALT
ルーツが、シングルモルトウイスキーやバーボンウイスキーなど、お酒に対し向きあう姿勢、日々の出来事や感じたこと等を日記スタイルで楽しく紹介するページです。三次市十日市中1丁目 ショットバー ルーツ
戻る / 記事一覧 / RSS / 過去ログ / 管理者用
心に残るもの

その昔、1977年イギリスで スチュワート・コープランド ゴードン・マシュー・サムナー(スティング) アンディー・サマーズ らで 「THE POLICE」というバンドが結成された。
当時、チャートではパンクのムーヴメントが起こっており、THE POCILEは異色の存在であった。 しかし、そういった流行りに乗らず着実に不動の地位を確立していき、最高潮の時にあっさり解散。後にTHE POLICEは伝説のスリーピースバンドとまで言われた。それ程までのオリジナリティーな世界観であった。
ベース・ヴォーカルのスティングは後に、ソロでも大きく活躍し有名。 現在でもTHE POLICEは長らく人々の心に深く残っており、昨年より今回限りであろう23年ぶりに再結成し、世界ツアーを始めた。 日本でも殆ど告知なしで、本国のホームページでの発表で情報を仕入れる次第、27年ぶりの日本公演チケットも一般販売前に即売。私もチケットを手に入れるだけでかなりの苦労をしました。
そこまでして、行きたい人々が居た事に、自分自身も共感し、嬉しく、集まった人々と同じ時間を過ごせた事が貴重でした。
時間が過ぎようと、変わらず人々の心に残るもの、本物でなければ、本当に大切なものでなければ、またそういったものや出来事に出会える事。そのチャンスを逃さないよう期を待っている事が、大切だと再確認しました。
そうです、お金では買えない物です。 命や健康と同じです、いとめ等もつきません。
今回は、私の中に残る一つの音楽の事ですが、 日常には数知れずそういった心にあるものがあります。
私どもの仕事でも、皆様の心に残る事のお手伝いが出来ればと、励みにもなりました。
今、自分がここにある事にも感謝した日でした。
写真は今回の会場、55,000人収容の京セラドーム大阪
↓2007グラミー賞のオープニング(スティング56歳スチュアート55歳アンディー65歳) http://jp.youtube.com/watch?v=odf9tR3oT38&feature=related
ワールドツアースケジュール http://www.thepolice.com/
contributor -taro-
2008年02月12日(火)03時02分
しかけ絵本の世界展
  
広島そごうで催されていた「ロバート・サブダ しかけ絵本の世界展」に行ってきました☆
子供の頃、飛び出す絵本はみた記憶がありますが・・・それとは違う精巧な作品に驚きました。
この絵本を手にする人達の姿を想像して作られているのでしょう。
彼のしかけ絵本作り対する情熱、それを大いに楽しんでいる姿も感じ取るとこができました。
気付けば・・・私も好きな仕事をすることができています。
彼のように人に喜ばれ、楽しいひと時を提供できるよう、気持ちを待ち続けていたいものです。
あまりに感動し、衝動を抑えきれなくなったため1冊購入しちゃいました・・・(^_^.)
興味のある方はお手にとってご覧下さい。
contributor -take-
2008年02月10日(日)21時08分
お知らせ
2月10日(日)、お休みさせていただきます。
2008年02月08日(金)20時33分
ランチ
 
今日は、早起きをし、東広島まで買い物に行ってきました。
お昼も一時を過ぎ、ランチでも食べようと立ち寄ったのが、「菜園ブッフェ DONO DONO(ドーノ ドーノ)」
ブッフェ・・・ 食べ放題でございます(^^)
平日のお昼というのに、40分待つほど大盛況でした。
サラダに唐揚げ、デザートにドリンク、好きなだけいただけます♪
ここまでは普通のブッフェと思われるでしょうが、このお店の凄いところは、ピザとパスタが期間限定の品を含め各十種類程度用意されており、それら全て注文してから作り、アッツアツ出来立てが食べられるのです!!!
このスタイルでは、しばしば冷たくなったピザや少々かたまり気味のパスタを食べる事がありますが、そんなことなく何品でも食べられるんですぅ♪
とまぁ言いましても、食べきれないほど頼んでは常識が問われるでしょうが。。。
基本、イタリアンのお店なのですが、和の物も用意されており、ご年配の方もお子様も問題ありません。
実際、そういったご家族でのご来店のお客様も多かったです。
生き生きと働かれるスタッフの皆様が印象的でした☆
375号線を東広島方面へ。
西城インター前を過ぎ2号線に向けて行けば、右側にありますのであちらに行かれることがあれば寄られてみてはいかがでしょーか。
contributor -take-
2008年02月06日(水)03時31分
復活させました。。。

ルーツから姿を消して11ヶ月・・・
お客様から、いろんなお言葉をいただきながら、店長は決断を下しました・・・
復活させました・・・
ダーツ!!!
前はお店の入り口付近に設置していたため、ご迷惑をおかけすることが多かったのですが、店長が悩みに悩んで「ここが一番いいであろう・・・」と判断したとこに設置致しました。
お酒を楽しみながら、仲間内でワィワィと楽しんで下さい。
contributor -take-
2008年02月02日(土)22時10分
思わぬ来客!?
  
いやぁ・・・ よく降りましたねぇ・・・ 雪。
お休みにしようかと悩みましたが、お休みを告知してなかったので、オープンしました。
こんな天気でも開けてみるみるもんです・・・ 思わぬ来客!?
ウィスキーを3本も空けて帰られました。
ご来店、ありがとうございましたm(__)m
P.S.店の前を通るタクシーの運転手さんに「ルーツの店長・・・ 何してんだろう。。。」 てな顔で見られましたが、気にしない・・・気にしない。
contributor -take-
2008年01月29日(火)03時39分
オーナーズカスク
サントリーが保有する、山崎蒸留所・白州蒸留所にて貯蔵されているウィスキー樽を樽ごと買うことができるサービスが『オーナーズカスク』
普通ウィスキーは、、味を調え、一定にして販売されます。
貯蔵されている樽は、樽の材質や寝かせた年数で味が変わり、1樽として同じ味はありません。
つまり、オーナーズカスクで購入したウィスキーは世界でひとつしかない味なのです!
ちなみにお値段ですが・・・ 私がざっと調べたところによると、安いもので90万円。
高価な物ですと・・・
30000000円
じっくりゼロの数を数えて下さい・・・
はぃ・・・ 間違えてないですよ・・・
3千万です(@_@)
ちなみにこの3千万の樽を購入しますと、容量700mlの瓶で約290本。 1本当たり 103448円となります。 普段でも10万オーバーの酒なんて・・・ 手がでないのに。。。
もし、これを見て買われる方がいましたら、1本御裾分けして下さいm(__)m
P.S. 宝くじでも当たりましたら、嫁に内緒で購入し、ウィスキー好きの常連の皆様にプ レゼントできればと思っております。 期待せず、お待ち下さい(笑)
contributor -take-
2008年01月24日(木)23時05分
お知らせ
1月21日(月)、21:30~23:30団体の予約があり、状況によりましては入店できない場合がございます。
予めご了承下さい。
contributor -take-
2008年01月21日(月)06時57分
お知らせ
1月14日(月)お休みさせていただきます。
contributor -take-
2008年01月11日(金)07時19分
プチ新年会

マッカラン12年 金箔かけ!!
午前5時・・・急遽、行うことになったプチ新年会でいただきました(^_^.)
金箔が入った日本酒はみたことありますが、ウィスキーにふりかけてしまうなんて・・・ゴージャスすぎます。
金は安定した金属で、酒中で溶け出したり、化学反応を起こしたりせず、酒や食品から摂取する程度では問題なく、金箔は飲んでも体内で吸収されず、そのまま体外へ排出されるそうです。
金箔の健康への効用って医学的には認められておらず、一般的に金は「不老長寿の妙薬」として用いられてきたみたいですが、関係ないんですねぇ。
食べたり飲んだりすることでの満足感が、不老長寿の妙薬と思わせてきたのかもしれませんね。 U様、縁起のようさそうなお酒をご馳走様でしたm(__)m
contributor -take-
2008年01月10日(木)21時39分
前のページ・次のページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
32
33
34
35
36
37
38
39
40
41
42
43
44
45
ご感想・お問合せは
こちら
|