TOP
Selection
Arrival
Fair
Bosyu
Info & Map
Menu
View
Link
Gallery
Flavor of Malt
|

FLAVOR OF MALT
ルーツが、シングルモルトウイスキーやバーボンウイスキーなど、お酒に対し向きあう姿勢、日々の出来事や感じたこと等を日記スタイルで楽しく紹介するページです。三次市十日市中1丁目 ショットバー ルーツ
戻る / 記事一覧 / RSS / 過去ログ / 管理者用
本日より
明けましておめでとうございます。
本日より営業しております。
お客様に、楽しくホッとできる時間を提供できるよう、さらに頑張っていきたいと思いますので、本年もよろしくお願いしますm(__)m
当面、日曜・祝日関係なく営業予定でございます。
お休みのお知らせは、HP上・店の看板にてお知らせしたいと思います。
皆様にとって、よい一年になるようお祈り致します。
contributor -take-
2008年01月02日(水)20時00分
新年のご挨拶

明けましておめでとうございます。
本年も宜しくお願い申し上げます。
さて、私どもにとりまして、本年は、大変大きな飛躍の年となります。
皆様方に更に喜ばれる会社づくり、店づくりを、スタッフ一同、心して取り組んでいく所存でございます。
これからも変わらぬご愛顧の程、何卒宜しくお願い申し上げます。
写真はデスクと書き初めです^^
TARO
2008年01月01日(火)03時48分
お客様へ
今年も一年、ありがとうございました。
個人的にもいろいろあった年で、お客様をはじめいろんな方に支えられました。
8月・9月と2ヶ月間、私事で勝手にお休みし、申し訳ありませんでしたm(__)m
また来年もよろしくお願いします。
よいお年を!
contributor -take-
2007年12月31日(月)20時25分
失業・・・

こんな奴が世の中に普通に出回れば・・・私は職を失います。。。
「ロボットバーテンダー」
ビールやワインを注ぐだけじゃなく、注文に応じて各種飲料をレシピ通り調合し、カクテルも作れるらしいです(@_@)
詳しいことはわかりませんが、写真中央の蝶ネクタイをしているロボットが作るのでしょう。 俺よりミスがすくないんだろーな・・・ 俺より手際がいいんだろーな・・・
俺よりスマートじゃん・・・
などと考えてみるが、接客まではできんでしょ!?
いや・・・ できないでくれ・・・ ホントに職を失っちゃいますから。
いずれロボットが営業するバーなんてできちゃうんですかね。。。
そうなったら、ロボットバーテンダーに仕事や家庭の悩みを愚痴るのかな? それはなにか寂しい気がするのは私だけでしょうか???
人と人との触れ合いが少なくなってきた今日、おいしい酒を提供するだけでなく、人の温かみも感じれるような店作りをしていきたいなと思っています。 contributor -take-
2007年12月28日(金)21時15分
ハクライイベント
  
今日は、ハクライさんで行われたパーティーイベントがあり、今月無休の私は気分転換も兼ねて参加してきましたぁ♪
写真左のような料理やパスタ・お酒などいただきながら、ビンゴゲーム大会など子供から大人まで楽しめるイベントでした。
写真中は、途中出没してきたレーシングスーツを身にまとった馬サンタです!!!
有馬記念出走後に駆けつけたかは不明ですが(笑)みんなの笑いを一気に掻っ攫っておりました。 小さなお子様に泣かれるシーンもございましたが・・・。
写真右は、ビンゴゲームで見事に引き当てた商品でございます!
クリスマス期間、ルーツ店内にて飾らせていただきますm(__)m
実は他に、カップラーメン1ケースも獲得し、我が家の家計を助けてもらう予定です(^_^.)
しかし「ハクライさんて・・・ホントにクルマ屋さん???」てな感じで、いろんなイベントを考えられ、お客様を大事にし、サービス精神旺盛な姿には感心させられます。
お誘いいただき、ありがとうございましたm(__)m
contributor -take-
2007年12月23日(日)22時38分
先週末は・・・
丁度忘年会シーズンということもあり、先週末は団体で予約のお客様などで、お店は大盛況でした。
ご来店下さったお客様に感謝を申し上げますm(__)m
その一方で、いつも通りのゆったりとした時間を過ごせなかったお客様には、申し訳なく思っております。
逆に、こちらに気を遣って頂いて・・・m(__)m
いかなる状況でも、満足して帰ってもらう為には、だまだ努力不足だなと痛感致しました。
年末ですが、30日まで営業致します。
今年も残り2週間となり、忙しい時期をお過ごしでしょうが身体にきをつけて、いい年を迎えるようがんばりましょう♪
contributor -take-
2007年12月16日(日)21時06分
自家製果実酒
今年の春頃のニュースだったと思いますが・・・ペンション経営の方が、宿泊のお客様に自家製果実酒を提供して酒税法違反で没収・廃棄処分の行政指導を通告されました。
なにが酒税法違反にあたるのかといいますと、ご家庭で焼酎などに梅を漬け込み「自家製梅酒」を造ったりしますよね?
これ自体は、なんの違反にもあたりません。 しかし・・・この出来上がった梅酒を個人またはせいぜい家族内だけで楽しむのは問題ないみたいなんですが、知人などに振る舞ったりすると酒税法違反になっちゃうのです!
他人に振る舞ったら、自家製梅酒も密造酒に早変わり!? 振る舞うだけで・・・つまり有料・無料は関係ないのです(@_@) よくお店などで、「自家製梅酒」なるものがメニューに載っておりますが・・・本当にお店で造ったものならアウトです。
営業用に造ること自体、ご法度なのです。
酒類の製造違反は、5年以下の懲役または50万円以下の罰金に処せられるほか、製造した酒類、原料、器具などは没収だそうです。
なんだか厳しすぎるような気もしますが、これが今の日本の法律。。。
酒税法違反の管轄は、警察ではなく税務署。 国が個人で勝手に酒類を造ることを許していれば、税制上問題になりかねないためか、果実酒造りには厳しい法律になっているのかも。
もし田舎のおばぁちゃんが梅酒などを造り、「おいしいのができたから~♪」と近所の方たちに振る舞っていたら、このことをもお知らせ下さい。 おばぁちゃんが、たちまち犯罪者扱いされちゃいます(^_^.)
ちなみに・・・穀物・ぶどうなどを漬け込むと、それだけで違反にあたりますので、お気をつけ下さい。
contributor -take-
2007年12月12日(水)02時53分
現地生産終了

「ブルイックラディ10年」
現地生産終了だそうです。
ブルイックラディ蒸留所は、スコットランドで一番西に位置し、創業は1881年と古いのですが1995年以降生産がストップされました。 しかし、2001年5月に再開され、またこのウィスキーが飲めるようになりました。 コンピューターや自動機器を一切使用しない、伝統的な製法のウイスキー作りを守り続け、生産から瓶詰めまで、すべての作業をこの蒸留所内で行っているアイラ島唯一の独立蒸溜所です。
アイラ・ウィスキーなのですが、その特徴とも言える「スモーキーなピート香」はほとんどなく、比較的まろやかな味わいです。 しかし、もうひとつの特徴である「磯の香り(潮の香り)」は、感じることができます。
現地生産終了と言いましたが、あくまでこの商品に限りのことです。 蒸留所がなくなるわけではありません(^^)
新定番として、「ブルイックラディ・クラシック」、「ブルイックラディ・クラシック・カスクストレングス(初回1200本限定生産)」が発売されています。 まだ再開したばかりの蒸留所ですので、今後もいろいろな商品が出てくると思います。
しつこいようですが(笑)、「ブルイックラディ10年」は、生産終了の為、現在世に出ているものしか飲むことはできません。 今後は手に入れることが、難しくなると予想されます。
正直、奥に隠してMyコレクションにしてやろーか、値段を倍にしてやろーかなどと悪巧みも考えましたが・・・小心者の私にそんな勇気もないのでやめときます。 残り半分くらいございますので、興味をもたれた方はご注文下さいm(__)m
contributor -take-
2007年12月06日(木)22時16分
ルーツにも、その恩恵を。。。
サンデー・ミラー紙によると、ある映画のおかげで、英国ではラム酒が飛ぶように売れ、バーでもラムベースのカクテルが好んで飲まれ、ダークラムの消費量は前年比31%増という驚くべき数字を叩き出しているそうです。
その映画とは・・・
「パイレーツ・オブ・カリビアン」
ラムの需要がピークだったのは、アメリカの援助を受けてスペインから独立したキューバで、
「Viva Cuba Libre!(キューバの自由万歳)」
という合言葉が由来のラムとコーラのカクテルを飲んだ60年代のこと。 今、飛ぶように売れているのは、疑いようがなく『パイレーツ・オブ・カリビアン』のおかげだとのこと。 ラムの種類によっては、昨年に比べ売上が65%も伸びている物もあるそうです。
私がブログでラムの事を書いた後、当店のラムの売上は・・・ 変わってない(T_T) どんなことからであれ、いろんなお酒に興味を持っていただけることは、お酒に携わる仕事をしている者としても嬉しいことです。 今夜は、久々にDVDを引っ張り出して、ラムでも飲もーっと。
contributor -take-
2007年12月04日(火)21時42分
すみません・・・
先日、入荷を報告したビール達・・・
ほぼ完売してしまいました(T_T)
ここ数日、ビール好きのお客様のご来店が重なりまして。。。
想定外の速さで減っていきました。
夏場と違い、ビールの消費量は落ちていくのですが・・・ビール党の方には関係ありませんでした。
ただ今、かろうじて「エストレージャ・ガリシア」が1本だけ、ご指名をお待ちしております。 早い者勝ちなので、ご了承下さい。
ただ・・・ 「なんだよ、飲みたかったのに~」と思われているお客様、思いの丈を店主に優しくぶつけて下さい。 次回、入荷の際の参考にしたいと思いますのでm(__)m
contributor -take-
2007年12月02日(日)20時29分
前のページ・次のページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
32
33
34
35
36
37
38
39
40
41
42
43
44
45
ご感想・お問合せは
こちら
|